留め金の無い入れ歯:ノンクラスプデンチャーとは
当院では、目立たない入れ歯として「ノンクラスプデンチャー」をご用意しています。
ノンクラスプデンチャーとは、その名の通り、クラスプ(金具)の無い入れ歯という意味で、一般的な部分床義歯の場合、金属製のクラスプを用いて隣の歯に引っ掻けて固定しますが、ノンクラスプデンチャーにはこのクラスプが無く、歯肉と同系色のピンク色の樹脂を用いて、口内にフィットさせるタイプの義歯です。
材質が半透明で、口腔内に装着していても目立たず自然で、違和感が少ないのが特徴です。
保険適用で作成できる入れ歯と比べ、食べものが挟まりにくい事や、残っている歯への負担が少ないなどの利点があります。また金属が使用されていないので、金属アレルギーの方も不安なく、変色やニオイも抑えられ、長く使用できます。
義歯で人目の気になる方や、金属アレルギーの方、義歯にして、咀嚼・発音が悪くなった方には特におすすめいたします。 当院では、患者様の状態に合わせて様々な義歯を取り揃えております。
当院で取り扱っているノンクラスプデンチャー「バルプラスト」
ナイロン12スーパーポリアミドという非常に弾力性の高い素材で作られており、非常に軽く、薄いのが特徴です。同一の素材で義歯の維持部・床部を製作するので、精度の高い義歯になります。
弾力性が高いため、破折に強く、入れ歯を装着するための歯(鉤歯)にも負担が軽微です。 装着をしていても、咀嚼・発音機能は平常どおりで安定性もよく、保険の義歯に比べて1/2の重さのため、装着時の口の開閉動作も楽になります。
ご自身の歯が抜けた後の義歯の追加修理や、合わなくなった義歯をもう一度合わせる修理も可能です。
ノンクラスプデンチャーのメリット・デメリット
メリット
- 金属の留め金がないので、目立たない
- 金属の留め金がないので、残った歯に負担をかけない
- 歯茎にジャストフィットし、違和感がない
- 金属アレルギーの心配がない
- 弾力性の高い素材で壊れにくい
- 自然な発音での会話ができ、自分の歯のような咀嚼が実感できる
- お餅やガムがつきにくい
- 薄い仕上がりで食事が楽しめる
- 薄くて柔らかく、痛くない割れない長持ちする
- 入れると、綺麗で入れ歯を入れていると気付かれない など
デメリット
- 自由診療のため、保険適応の入れ歯よりは高額になる
- 口腔内の状況により適応できない場合がある
- 寝る時外して1日1回消毒剤に浸す
ノンクラスプデンチャーと他の治療との違い
歯を失った場合の治療方法は入れ歯からインプラントまで様々です。 「自分に適した治療法」についてお悩みになる方も多いと思います。 そこでノンクラスプデンチャーを含め、各治療の違いの一部ご紹介させていただきます。 治療法を選択する際の参考までにご覧ください。
メリット | デメリット | |
ノンクラスプデンチャー |
|
|
入れ歯(金属床) |
|
|
インプラント |
|
|
治療法の選択について
歯が無くなった時の治療法の選択肢については様々な方法がございますが、それぞれにメリット・デメリットがございます。また、患者様の口腔内の状態にもよって適切な治療方法は異なってまいります。
まずはご来院いただき、患者様の口腔状態や、ご希望の治療法を確認したうえで、最も患者様に合う治療法をご提供したいと思っております。
料金について
料金は税込みとなります。
料金 | 治療期間目安 | 治療回数目安 | |
ノンクラスプ義歯 | ¥150,000~500,000 | 1~2ヶ月 | 2~5回 |